魔法少女まどかマギカAタイプ 通常時&ボーナス中の打ち方|リール配列・小役停止形・技術介入・リーチ目
パチスロ 魔法少女まどかマギカAタイプの打ち方についてです。
当項目では、通常時&ボーナス中の打ち方・リール配列・小役停止形・技術介入・リーチ目についてなどをご紹介。
目次
魔法少女まどかマギカAタイプ 通常時&ボーナス中の打ち方
リール配列
通常時の打ち方
順押し手順
まずはオーソドックスの順押し手順をご紹介致します。
左リール上段に黒BAR狙い、下段黒BAR停止時は中・右リール適当打ち、停止形でフラグ判別。
角チェリー停止時は、中・右リール適当打ち、停止形でチェリーの強弱判別。
上段スイカ停止時は、右リール適当打ち、スイカテンパイ時は中リールもスイカ狙いでスイカをフォロー。
上段黄7停止時は、中・右リール適当打ち(強ベル確定)
■下段黒BAR停止時
→ハズレorリプレイorベルor強ベルorチャンスリプレイA
右下がりベル揃い→強ベル
中段「リプ・BAR・リプ」→チャンスリプレイA
※チャンスリプレイA
■角チェリー停止時
→弱or強チェリー
右リール中段リプレイ停止→弱チェリー
右リール中段リプレイ以外→強チェリー
■上段スイカ停止時
→スイカ・チャンスリプレイB
スイカ揃い→スイカ
スイカハズレ→チャンスリプレイB
※チャンスリプレイB
■上段黄7停止時
→強ベル
右上がりベル揃い→強ベル
中押し手順
中押し手順のメリットとしては、停止形でいち早く成立役が見極められます。
少しアツい演出時などには試してみると良いかもしれません。
中リール枠上~上段付近に2連BAR狙い
■中段リプレイ停止時
→リプレイ
左・右リール適当打ち
■中段ベル停止時
→ハズレor強ベル
左・右リール適当打ち
ベル停止→強ベル
■上・中段に2連BAR停止時
→弱チェリーorチャンスリプレイAorB
左リールチェリー狙い、右リール適当打ち
チェリー停止→弱チェリー
チェリー非停止→チャンスリプレイ
■中・下段に2連BAR停止時
→強チェリー
左リールチェリー狙い、右リール適当打ち
■中段スイカ停止時
→ベル・スイカ
左リールスイカ狙い、右リール適当打ち
スイカ揃い→スイカ
中押し手順その2
中押し黄7狙いだと、1枚役を含む全小役を獲得可能となっています。
中リール中・下段に黄7狙い
■中段黄7停止時
→単独1枚役
左リール赤7狙い、赤7テンパイ時は右リールBAR狙い
■下段黄7停止時
→黄7頭ボーナス・弱or強チェリー・強ベル・単独1枚役(弱チェリーは黄7頭ボーナス成立中のみ)
左リール中・下段赤7狙い、赤7テンパイ時は右リールBAR狙い
■中段リプレイ停止時
→リプレイ
左・右リール適当打ち
■中段赤BAR停止時
→ハズレ・弱チェリー・チャンスリプレイA&B
左リールチェリー狙い、右リール赤7or青7orBAR狙い
※右リールボーナス絵柄テンパイ→ハズレor弱チェリー同時当選確定(テンパイした絵柄のボーナス確定)
■中段赤7停止時
→スイカ
左リールスイカ狙い、右リール適当打ち
■下段赤7停止時
→ベル・スイカ
左リールスイカ狙い、右リール適当打ち
《確定役(1枚役)の停止形》
・赤7・黄7・BAR揃い
※確定役成立時はリーチ目が出現しやすい
ボーナス入賞手順(暫定版)
本機はビッグ6種、プチボーナス3種の計9種類のボーナスを搭載。
演出を見るのもいいですが、できればいち早くボーナスを揃えた方が効率が良いため、積極的にボーナス入賞を目指しましょう。
なお、小役優先制御なので、狙えないゲーム数も多いです。
※暫定版になりますが、是非参考にしてみて下さい。
手順1→手順2→手順3の順に進む。
■手順1・黄7or黄REGをフォロー
通常時同様黒BAR下のチェリー狙い。
上段黄7停止時は右リール下段に黄7狙い、中リール黄7狙い。
左下段BAR停止&小役揃わずで黄7頭ボーナス否定=手順2へ
《ポイント》
黄7系のボーナスであれば、ズルンと黄7が滑ってきます。
■手順2・赤7頭ボーナスをフォロー
左下段に赤7をビタ押し(停止した場合は1確音の発生に注目)
※ここで止まらなかったら手順3へ
1確音発生時は赤同色or3色ビッグの可能性が大なので、右リール下段赤7狙い。
赤7テンパイ時は中リール赤7狙い、右リール黄7停止時は中リール青7狙い。
1確音非発生時は赤青ビッグor赤REGの可能性大なので、右リール下段黒BAR狙い。
黒BAR停止時は中リール赤7狙い、右リール青7停止時は中リール赤7狙い。
《ポイント》
ビタ押しは難易度が高い…という人は左リール中段or下段にピンクBAR下のチェリー狙い手順でもOK。
この場合は赤7を上段まで引き込めば赤7頭ボーナスorスイカ確定。
1確音でのフラグ判別ができないため、ボーナス入賞までに2G以上費やす事もありますが、自信がない人はオススメ。
■手順3・青7頭ボーナスをフォロー
左リール青7狙い。
右下段黒BAR狙い、黒BAR停止時は中リール青7狙い、青7テンパイ時は中リール青7狙い。
ボーナス絵柄非テンパイ時や、青同色&青REG非揃い時は、青赤ビッグ狙い。
揃わなかったらボーナス非成立。
《ポイント》
青7狙いは黄7頭のスベリや、赤7の1確音のようなわかりやすい停止形がない。
ボーナス中の打ち方
ボーナス中(ビッグ&プチ)は技術介入要素あり!
下記手順実践でMAX獲得にチャレンジしましょう!
①右リール枠内にBAR図柄を目押し
②中リール中段に黄7or青7を目押し
③左リール枠上・上段に赤7を目押し
※成功したら残りは順押し消化でOK
※プチボーナス中のみ順押し左リール赤7を避けて消化
プチボーナス中マギカポイントアップ手順
プチボーナス中は獲得枚数アップ手順の他、ユニメモなどで使用することができる「マギカポイント」の獲得アップ手順あり。
手順は書きを参照下さい。
①左リール下段にスイカをビタ押し
②中リールにスイカを狙い、右リール適当打ち
③スイカ入賞で15枚役獲得
《入賞役別の評価&獲得MP》
小役 | 評価 | MP |
オールExcellent!! | Perfect!! | 150 |
スイカ 14枚役 |
Excellent!! | 50 |
チェリー | Great! | 40 |
ベル | Good! | 30 |
ハズレ | Failed… | 10 |
※スイカを獲得しない場合は左リール赤7を避けて消化
→この場合ベルorチェリーが停止します
通常時&ボーナス中の打ち方動画
新台試打解説
以上パチスロ 魔法少女まどかマギカAタイプの打ち方等についてでした!
ディスカッション
コメント一覧
中押し中段黄7ビタだとスイカ、弱チェ取りこぼしますね