ダイイングライト2 ステイ ヒューマン|評価 感想 レビューまとめ
2022年2月4日より発売のPS4/PS5用ソフト「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」のSNS上で発信されている感想・評価・レビューをまとめました。
高評価と低評価に分類しているので「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の評判が気になる方は参考にしてみてください。
目次
ダイイングライト2 ステイ ヒューマン 概要
概要 | |
---|---|
メーカー | スパイク・チュンソフト |
発売日 | 2022年2月4日 |
価格 | 通常版 8,778円(税込) デラックスエディション 10,978円(税込) アルティメットエディション 13,178円(税込) |
対応ハード | PS4/PS5 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
https://twitter.com/DyingLightGame | |
公式 | https://dl2.dyinglightgame.com/ja/ |
Dying Light 2 | New Gameplay Today
ダイイングライト2 ステイ ヒューマン 評価 感想 レビューまとめ
高評価
ダイイングライト2 PS4版チュートリアル終えての感想(前作未プレイ)
•今のところはバグとクラッシュ無し
•登れない壁の違いがわかりづらい
•パリィは判定優しいけどボタン気持ち長く押してないとダメな感じ
•鬼ごっこと隠れんぼ怖いけど楽しい
•ゾンビ殴るの楽しい
•パルクール楽しい— とろねこ (@toroneko280109) February 3, 2022
ダイイングライト2面白い…!っていうか気持ちいい!
マチェットで敵の頭防具吹っ飛ばした後、あれ!?これもう一撃入れれば敵の頭グチャってなるんじゃない!?
みたいな危険な感想が誰でも抱けるようシステム的にサポートされてる。— デスたくや (@deathtakuya) February 3, 2022
初日一時間だけ
これからだけど感想は普通にオモロイ
ただ久々の感覚なのか探索は良しとしてアイテム拾うのがメンドイのとやれば分かるけど拾う動作の感度が微妙ーに悪いでもやるよ
楽しいからね pic.twitter.com/XiS7DLYsrh— sho linkin (@park1031linkin) February 3, 2022
ダイイングライト2、とりあえず実質チュートリアル終わりくらいまでは行ったけど
·懇切丁寧に仕様やシステム、世界感を教えてくれる
·バグらしいバグには現状遭遇せず(PS5版)
·爽快感と緊張感が絶妙にマッチ
·久々の容赦無いゴア表現
したりで現状むちゃくちゃ面白いです(^ω^)(^ω^)
— U6ω6Uなばるん (@RUN_CKP) February 3, 2022
ダイイングライト2序盤だけちょこっと触った
オープンワールド探索は前作より入れる建物増えてて昼間は感染者が暗い室内に引きこもってたり夜間は一斉に外を徘徊する様になるから外は感染者だらけで逆に室内は手薄になってて物資探索しやすかったりが面白い作り
体術関連も色々増えてて対人戦も爽快 pic.twitter.com/bX0QBMarf7— しすしすっ! ❖ Carbuncle (@sisu_nivarin) February 3, 2022
ダイイングライト2
3時間やってみて、IGNがずたボロに言ってたバグは今のとこなし。
Day1パッチで修正したのかも。しかし実に面白い!!
画面酔いは私はしないが、前作に比べてかなり緩和されてる。
正直前作はファークライより酷かったが、今作はファークライ並かなストーリーどうなるか気になる
— ブチ (@BuchiDivision) February 3, 2022
ダイイングライト2面白い…!っていうか気持ちいい!
マチェットで敵の頭防具吹っ飛ばした後、あれ!?これもう一撃入れれば敵の頭グチャってなるんじゃない!?
みたいな危険な感想が誰でも抱けるようシステム的にサポートされてる。— デスたくや (@deathtakuya) February 3, 2022
ダイイングライト2 全作よりも「ラスアス」に近い世界感かな? 相当に面白いです。
現実より過酷なゲーム体験で、「やっぱり布団で寝れるっていいなあ」と思わせるクオリティ・・・!— スヒロン(ラノベ作家ヴァイオリン) (@uq7pTmU6vW4tOrV) February 3, 2022
ずっとダイイングライト2やってました。
1未プレイだったけど楽しい。酔いが心配だったけど、プレイ感としたらファークライとそう変わらないので大丈夫でした。— おうまピスピース (@o_m_a_e_p) February 3, 2022
前作と異なる点といえば、そこらに武器が転がっているのではなく、敵NPC(盗賊や敵対組織)からのドロップもなく決まった場所か買うしかない模様
なので「何でも武器にできる」スタイルではなく「ありあわせの武器でどれだけ戦えるか」というスタイルになり前作のような探索でインファイトを行いにくい— めておらいと (@makoto4004a) February 4, 2022
総評的にはかなり遊び安く前作をそこまでやっていなくても入りやすいゲームでポストアポカリプス好きにはたまらない物なのではないかと思う
以上ダイイングライト2の現状評価でした— めておらいと (@makoto4004a) February 4, 2022
ダイイングライト2まじで信じてよかった
楽しすぎる
最高すぎる
ジャンク品回収感も相変わらず楽しいしゾンビ倒す感じも爽快感あるし素晴らしい— CaimanGi/はったー (@GiCaiman) February 4, 2022
低評価・ネガティブな口コミ評判は次のページへ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません